なぜ、介護職の上達論の本が無いのか ~実体験から効率的な上達論を考察する~

1. 疑問を抱くきっかけとなった上達論の本 (1)教師の上達論:向山洋一著『教師修行十年』 元小学校教師 向山洋一氏の十年に亘る実践の数々が詰まっている本であり、教師修行の記録でもある。1つ1つのエピソードが濃く描写的だ。この原点から教育技術法則化…

その方の背景を考える ~「思考停止言葉」使っていませんか?

こんばんは。 最近、蒙古タンメン中本の「北極」を食べたら翌日肛門が死んだとべりんです。 あのロシアを制する正露丸でさえ効き目がイマイチだったんです。 北極2辛(2倍の辛さ)オーダーする人を「頭イカれてんじゃね」とか、北極を真顔で食らう人を「俺と…

介護現場でのアドバイス ~「自分がして欲しくないことは利用者様にもしてはならない」に対して「黄金律」の観点から~

1. 実際にアドバイスを受けた場面 嚥下が悪い方は食後薬をとろみと一緒に内服させることになっている。しかし、A職員が利用者様のおかずに混ぜて内服させている所をたまたま目撃した。きっと忙しかったのだろう。経験が浅い私は「別におかずと混ぜても良いの…

今年の抱負 ~新たなる一歩~

1. 新「大空」への想い 新元号「令和」と共に通信も新「大空」として新たな歴史を刻む。学生時代サークル通信「大空」と部活通信「大海」合わせ約85枚書き上げた。100号に届かなかった悔しさを忘れず、新「大空」に想いを託す。大台まであと15枚!内容や書き…